面倒なことほどリターンもデカい〜YAPC::Hiroshima 2024に行ってきた

2月9日から13日まで、4泊5日で広島に行ってきました。YAPC::Hiroshima 2024に参加するため。 yapcjapan.org本編は1日だけですが、前日入りして後半2日は観光のための延泊で。延泊分を除く宿代と往復の交通費は会社に出してもらいました。そんな私の会社の自…

2023年に『SQL書き方ドリル』の付属ソフト「SQUAT」がMacで動くまで

くだんのフィヨルドブートキャンプは着実に進捗しており、nginxのプラクティスが最終盤。これが終わればSQLのプラクティスに入るので、以前に独学で取り組んでわかりやすかった以下の本を電子版で買い直した。gihyo.jp書誌情報は↑の方がわかりやすいけど、電…

フィヨルドブートキャンプとReact入門

今年の3月ぐらいからフィヨルドブートキャンプに通い始めている。bootcamp.fjord.jp何がきっかけだったのか、たしかRuby30周年イベントをYouTube配信で眺めていて、「あっ」と思ったような。今やらないと、みたいな。それでささっとトライアルに申し込んで、…

あれから10年の現在地〜YAPC::Kyoto 2023に行ってきた #yapcjapan

2023年3月19日に京都で開催されたYAPC::Kyoto 2023に参加してきました。yapcjapan.org2023年というと、じつはというか、もうぼくが趣味のプログラミングを始めてからちょうど10年になるんですよね。10年前、2013年というのはぼくが初めてYAPCに参加した年で…

YAPC::Japan::Online 2022に参加した

何年ぶり? というほど久しぶりにYAPC::Japanに参加しました。2018年の沖縄、2019年の東京に続いて3回目。YAPC::Asiaを含めると2013年から数えて6回目。yapcjapan.org今回はコロナ渦での開催ということもあり、オンライン。これが2,000円ぐらいの破格だった…

command not found: sed というエラー

command not found: というエラー表示は時々見るが、この前ターミナル操作をしていたら、 command not found: sed というエラーが出てきた。 sedが見つからない? ・・どういうこと? いやいや、でも普通に sed --h と打ち込んだり man sed などとしてもきち…

続・Scrapboxの日記にWebページをブックマークするためのブックマークレット

以下のアップデート版。note103.hateblo.jpコードはこんな感じで。 javascript:(function(){var input = window.prompt('Bookmark to Scrapbox','[' + document.title + ' ' + window.location.href + ']'); if (input==null) return; var dt = new Date(); …

最近よく使っている自作ブックマークレット

ブックマークレットをよく作っては使っている。こんなのあったら便利では、と思ったらとりあえず作ってみて、使いながらだんだん出てくるさらなる希望に応じて機能を追加したり変更したり、それを延々とやっている。いつまででもできる。このブログでは以前…

ターミナルからScrapboxにメモを投稿するbashの関数

タイトルのとおりですが。 gist.github.com`***` と書いてある部分にプロジェクト名を入れます。使い方は、こんな感じ。↓gyazo.comパッと思いついたことをサッとどこかにメモしておきたい、というときに使っています。ちなみに、if文の中の変数($msg)をダ…

カレントディレクトリのファイルの中身をざらっとcatする

プログラミングの練習問題的に少し考えてみた。catを使うのでシェルスクリプトでサラッと書ければよいのだろうけど、大変そうなのでいつものようにPerlのお力を借り・・*実行の様子は最後に入れます。Perlのコードのはこのような感じで。 #!/usr/bin/env pe…

EpisoPassを使ってみた

GyazoやScrapboxでお馴染みの増井俊之さんによるEpisoPassの存在は以前から知っていたけど、episopass.com基本的な仕組み自体はわかるものの、どうしてこれが安全なのか、数点の疑問がどうしても解けなかった。ご本人に聞いてしまえば早かったのだと思うけど…

ランダムな文字列をパッと出すPerlスクリプトを書いた

ランダムな文字列を何文字分かサクッと出したい、ということが時々あります。 このようなときに使える小さいツールを作りました。github.com 使い方 便利な使い方 Getopt::Long お蔵出し 展望 使い方 たとえば以下のようにターミナルに打ち込むと、 perl ran…

WebサービスのヘルプをGitとかで編集する

こちらは『書き手と編み手の Advent Calendar 2019』の2日目の記事です。adventar.org昨日はid:mohriさんの以下でした。mohritaroh.hateblo.jpさて、続く私はWebサービスのヘルプを編集することについて書きます。といっても、あんまり汎用的・抽象的な話で…

VimConf 2019でLTをしてきた

以下のスピンオフ、というか続編です。note103.hateblo.jp まさかの1人目 解題メモ 周辺的な話 登壇することについて 付録 - 再現スクリーンキャスト 付録2 - 公式動画 まさかの1人目 レギュラーセッションの最後、Shougoさんの発表を見ていたら、それが終わ…

VimConf 2019に行ってきた

2019/11/03に秋葉原のアキバホールで開催されたVimConf 2019に行ってきました。vimconf.org今回は終盤に行われるLT(ライトニングトーク)に採択されたので、登壇者としての参加でもありました。 参加チケット 会場下見 入場 同時通訳 キーノート Prabir Shr…

builderscon 2019に行ってきた(3)〜本編2日目(最終日)〜

最終回です。前回までの内容はこちら。note103.hateblo.jp note103.hateblo.jp例のごとく、朝から淡々と綴っていきます。 昼食ゲット&朝食・コーヒー 午前のトーク クレジットカードの通信プロトコル ISO8583 と戦う Protocol Buffersのスキーマを利用した…

builderscon 2019に行ってきた(2)〜本編初日〜

シリーズ続編です。前回の内容はこちらをどうぞ。note103.hateblo.jpbuilderscon 2019のサイトはこちら。builderscon.ioでは順に。 朝のランチ券 午前トーク ランチ 午後トーク(1) 休憩部屋 午後トーク(2) 『WEB+DB PRESS』編集長と感想戦 懇親会 初日の…

builderscon 2019に行ってきた(1)〜スピーカーディナー&前夜祭〜

2019/8/29〜8/31に東京は北千住の東京電機大学千住キャンパスにて開催されたbuilderscon 2019に参加しました。https://builderscon.io/builderscon/tokyo/2019/builderscon.io感想ブログ、後になるほど書くのが大変になるので、早いうちにワッと書いていきま…

ふり返る『WEB+DB PRESS Vol.112』寄稿録

少し前にもお知らせしましたとおり、8/24発売の『WEB+DB PRESS Vol.112』のリレー連載「Perl Hackers Hub」に寄稿しました。note103.hateblo.jp記事のタイトルは、「自作ツールによる日常業務効率化 〜 初歩的なコードだけで身近な問題を解決!」です。Perl…

RubyKaigi 2019に行ってきた

すでに4ヶ月過ぎてしまいましたが、2019/4/17(水)から4/21(日)まで、RubyKaigi 2019に参加するため福岡に行ってきました。rubykaigi.org大事なことなので初めに書きますと、今回の交通・宿泊費および参加費は会社に出してもらいました。またそのうち営業…

Asakusa.rb 第527回 に行ってきた

2度めの参加です。asakusarb.esa.io初めて行ったのはいつだっけ・・Twitterでなにか言ってるはず、と思って検索したら、来ました! #asakusarb— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2019年3月19日 と言っているので3月半ばですね。たぶん、翌月に控えたRubyKaigiの…

『WEB+DB PRESS Vol.112』に寄稿しました(2019年8月24日発売)

掲題のとおりです。gihyo.jp発売は8/24とのことなので、あと3週間ぐらいでしょうか。余力があれば、またその頃に何か書きたいですが・・(無理かも)初めに本件のお話を頂いたのはたぶん3月頃で、Perl入学式の名誉校長であります id:papix さんから、こうい…

プログラミング入門者向けのサンプルコードで異なる名前を付けられるはずの複数の変数に同じ変数名を付けてしまう問題

Perl入学式の受講生だった5年前にも同じようなことを言っていたので変わってないな自分・・と思うとともに、この問題じたいがある種普遍的なのかな、という気も。以下、掲題の件について簡単にまとめてみたいと思います。Rubyで言うと、たとえばこんなサンプ…

YAPC::Tokyo 2019 に参加しました

2019/01/26(土)に開催されたYAPC::Tokyo 2019に行ってきました。以下、順不同に(思い浮かべた順に)感想を書いていきます。 本編 tokuhiromさん 大仲さん mixi 萩原さん 深沢千尋さん hitodeさん わいとんさん tecklさん Songmuさん 広木大地さん yoku082…

TokyoGirls.rb Meetup vol.1 に行ってきた

TokyoGirls.rb Meetup vol.1 に行ってきました。techplay.jp昨年11月にフリーランス編集者からRailsを使うIT企業(のカスタマーサポート)に転職したので、今後はRubyコミュニティとの接点を増やしていきたいな、と思っていました。その一環として、昨年後半…

なぜアウトプットするのか

2013年からPerl入学式(Perlによる無料のプログラミング講座)でお世話になっている id:xtetsuji さんから、ぼくがアウトプットを続ける理由は何か? という質問というか、お題をもらって、しばらく考えていました。ここで言うアウトプットとは、直近で言う…

Scrapboxの当日の日記ページにすぐ移動できるブックマークレットを作った。

小ネタです。Scrapboxでその日の日記に自動的に飛ぶブックマーク(レット)を作ったけどめっちゃ雑なので後でチェックしてから公開したい— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2019年2月6日チェック終わりました。 javascript:(function(){ dt = new Date(); dtm …

LT解題 - YAPC::Tokyo 2019

先週土曜に開催されたYAPC::Tokyo 2019でLTをしてきました。yapcjapan.orgイベント全体の感想は別途まとめる予定ですが、その前に自分の発表について、覚えているうちに書いておきたいと思います。目次 登壇スライド / 録音 プロポーザル / 何を提供できるか…

PHPで書いたWebページをVagrant+Ubuntu+Nginxで複数デバイスから閲覧する

PHPとは相性が悪い、というのがプログラミング入門初期からの実感で、これまで「おー、やった!いいじゃんPHP!!」みたいに思ったことは一度もありませんでした。しかし昨年の後半、いろんな成り行きからもう頑張るしかない・・みたいな状況に追い込まれまし…

Markdownファイル1本で著者校正とデザイナー連携を済ませる一石二鳥の編集術

こちらは『ライティングや編集にまつわるあれこれ Advent Calendar 2018』の23日目の記事です。adventar.orgさっそくですが、こちらをお読みの皆さんはMarkdownをお使いでしょうか?いや、もう「ご存知でしょうか?」なんて聞く必要はないと思ってとりあえず…