perl

面倒なことほどリターンもデカい〜YAPC::Hiroshima 2024に行ってきた

2月9日から13日まで、4泊5日で広島に行ってきました。YAPC::Hiroshima 2024に参加するため。 yapcjapan.org本編は1日だけですが、前日入りして後半2日は観光のための延泊で。延泊分を除く宿代と往復の交通費は会社に出してもらいました。そんな私の会社の自…

YAPC::Japan::Online 2022に参加した

何年ぶり? というほど久しぶりにYAPC::Japanに参加しました。2018年の沖縄、2019年の東京に続いて3回目。YAPC::Asiaを含めると2013年から数えて6回目。yapcjapan.org今回はコロナ渦での開催ということもあり、オンライン。これが2,000円ぐらいの破格だった…

カレントディレクトリのファイルの中身をざらっとcatする

プログラミングの練習問題的に少し考えてみた。catを使うのでシェルスクリプトでサラッと書ければよいのだろうけど、大変そうなのでいつものようにPerlのお力を借り・・*実行の様子は最後に入れます。Perlのコードのはこのような感じで。 #!/usr/bin/env pe…

ランダムな文字列をパッと出すPerlスクリプトを書いた

ランダムな文字列を何文字分かサクッと出したい、ということが時々あります。 このようなときに使える小さいツールを作りました。github.com 使い方 便利な使い方 Getopt::Long お蔵出し 展望 使い方 たとえば以下のようにターミナルに打ち込むと、 perl ran…

LT解題 - YAPC::Tokyo 2019

先週土曜に開催されたYAPC::Tokyo 2019でLTをしてきました。yapcjapan.orgイベント全体の感想は別途まとめる予定ですが、その前に自分の発表について、覚えているうちに書いておきたいと思います。目次 登壇スライド / 録音 プロポーザル / 何を提供できるか…

YAPC::Okinawa 2018 の思い出

もう半年前になってしまいますが、3月に行われたYAPC::Okinawa 2018 ONNASONについて。yapcjapan.org本イベントについては、すでに2本の記事を書きましたが、YAPC::Okinawa 2018 ONNASONの記録 - the code to rock ノンプログラマーのプログラミング活用法 -…

Markdownの文章をHTML化して同ネットワーク内の別デバイスから見られるようにするまで

普段、日本語文章による原稿はMacVimで書いてるのだけど(といっても日本語以外の文章は書いてないので「すべての原稿」と言うべきかもしれないが)、最近めずらしく原稿をMarkdown形式で納品する機会があったので、それに関連するハック。 前提 手順 Vagran…

JupyterにPerlを入れてMacで使うまで

Jupyterという、ブラウザで動くエディタ兼ターミナルみたいなものがあるらしく、基本的にPythonで使われているようなのだけど、Perlも動くっぽい、と何かで見たのでやってみました。jupyter.org Jupyterとは 経緯 IPerl 実行 Jupyterとは 概要的には、ググっ…

ノンプログラマーのプログラミング活用法

去る3月3日に沖縄で開催されましたYAPC::Okinawaでの発表内容をスクリーンキャスト形式で新たに収録してみました。www.youtube.comただし、めっちゃ長いので(85分)各チャプターの頭出しをしたリンクも以下に並べておきます。 興味に近いところなどありそう…

YAPC::Okinawa 2018 ONNASONの記録

2018/03/03に沖縄県の恩納村で開催されたYAPCに参加してきた。 yapcjapan.org今回はなんと、スピーカーとしての参加。 http://yapcjapan.org/2018okinawa/timetable.html#/detail/10初めはこの一連の出来事を時系列にまとめようと思っていたのだけど、あまり…

ノンプログラマーのためのPerl 〜 forと正規表現を使ったお得なセット

こんにちは。こちらはPerl入学式アドベントカレンダーの20日目の記事です。 (おっと日付が……)qiita.com はじめに for文 if文、正規表現 __DATA__ はじめに あらためまして、まずここで「Perl入学式」について簡単に説明しておきますと、Perl入学式とは、Pe…

Perlの正規表現における「先読み/後読み」に関する私的まとめ

はじめに Perlの基礎文法をある程度身につけて、本職のプログラマーほどではないにせよ、趣味や自分の本業を助ける程度のことができるようになってくると、そのもう一段先、ぐらいのことを知りたくなってくる。現在のぼくにとってそれは正規表現の「先読み/…

carvo update

Perl製の英単語ゲーム `carvo` をけっこう大幅にアップデートしました。 GitHub - note103/carvo Macだと音声も出るようになっているので、音声付き動画も作りました。 6秒目ぐらいで急に音が出ます。 www.youtube.com 以下、つれづれに。 昨日も別のところ…

bashのエラーにハマって直った

最近は作業記録をけっこう細かい粒度で付けているのでわかるのだけど、昨日普段どおりに付けた最後の記録が 2017/06/14 Wed 13:07:02 今から**やる だったので(**の部分は業務内容なので割愛)、少なくともその時点までは正常だったのが、次の記録では …

crontabでPerlスクリプトを動かそうとしてハマった話

crontabとは 以下がわかりやすいです。www.server-memo.net@songmuさんによる以下のシリーズも充実しています。 gihyo.jpそのcrontabでPerlのスクリプトを動かそうと思ったところ、以下のようなハマり方をしたのでメモ。 crontabとは crontabはシステムPerl…

2つの配列から重複を弾く(Perlで)

いきなり例題から。以下のような2つの配列があるとき、 my @fruits1 = qw/orange banana apple lemon/; my @fruits2 = qw/orange banana/; @fruits1のうち@fruits2とカブるものをカットして、重複しないappleとlemonだけ@fruits1に残したいとする。こういう…

怖くないwhile

※おもにPerlの話です。非エンジニアながら趣味でプログラミングに入門したのが2013年の夏。そろそろ4年になろうとしているけど、Perlの基礎を学びはじめてからつい最近まで、一貫して怖かったのがwhile文だった。怖い、というのも変な気がするが、ようはすぐ…

最近よく使っている自作ツール(3) select.pl

TL;DR Transcript 余録 補足 TL;DR www.youtube.comちょうどひと月ぐらい空いてしまいましたが、以下のシリーズの続きです。note103.hateblo.jpnote103.hateblo.jp今回は、複数のファイルを直感的に選択して、それらに同じコマンドを渡すためのツールです。…

プログラミングを学ぶ理由

ひさしぶりに彼女とお茶を飲んで、まったり雑談していたら、不意に あなたがそんなに好きなプログラミングっていうの、私に教えてみてよ と煽ってきたので、彼女のMacBook AirのシステムPerlで、ターミナルから「Hello」が出力されるだけのコードを目の前で…

最近よく使っている自作ツール(2) delete.sh

前回に続き、掲題の件。 前回の内容は、以下。note103.hateblo.jp今回紹介するのは、以下。github.comと言っても、シェルスクリプト1本ですが。このツールには前段があって、以前にこのブログでも紹介した「trash」というソフトウェアがあるのだけど、note10…

最近よく使っている自作ツール(1) choco

プログラミングの学習にともない作った自分用のコマンドラインツールというものがあって、折りに触れこのブログでも記録&紹介しているのだけど、それでも以前に紹介した後に手元でどんどんアップデートしつつも外には出せていないものや、新たに作ったけど…

Perlにおける日本語文字化け対策の私的まとめ

環境づくり utf8プラグマ openプラグマ binmode関数 標準入出力もopenプラグマにまとめる まとめ 付録 Perlで日本語のテキストを処理しているとけっこうな割合で文字化けにハマる。 近いことについては以前ここでみっちり書いたが、 note103.hateblo.jp どう…

Perlのオブジェクト指向をつかんだ

経緯 概念 実例 参考書籍 まとめ・展望 経緯 2013年の春にふと「よし、プログラミングやろう」と決めてその夏にYAPC::Asiaに参加して、その直後に買ったのが以下の本。すぐわかる オブジェクト指向 Perl作者: 深沢千尋出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 20…

正規表現の最短マッチに関するVimとPerlの違い

以前にも近い話題でひとつ書いたのですが、note103.hateblo.jpそれと重なりながらもちょっとズレるトピックでけっこうハマったので、おもに未来の自分用にまとめておきます。 例題 以下の文字列に対して、最初の apple だけマッチさせるパターンを考えてくだ…

textlintで日本語テキストの文字校正を試してみた

はじめに 導入 textlintrcを設置 最初のつまずき prh を使ってみる | 2度目のつまずき 追記: 絶対パスにも対応して頂きました prh を使ってみる(2) | 辞書を選ぶ 結果をテキストファイルに書き出す 追記: [39m[32m などを消す方法 コードを書く tx.sh text…

VimでMarkdownをカンタンにHTML化する

note103.hateblo.jp以前に上の記事を書いたのは、もう1年以上前のこと。だから、というわけでもないのだけど、少し方法がアップデートされているので差分を記してみておきます。まず、以前の方法を簡単にまとめると、 Markdown記法で何か書く。 自作の md2ht…

Perlで配列を1行ずつカンタンに出力したい

Perlの小ネタシリーズ。と言いつつ、文章はそこそこ長いです。 課題 さっそくですが、以下のような配列があるとして、 my @colors = qw/red blue orange green yellow/; このまま出力すると、 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use feature 's…

Perlの正規表現で後ろからマッチさせる

わかってみると単純ながら、けっこうハマったのでメモ。以下のような文字列があるとして、 my $fruits = '/apple/orange/grape/lemon/banana/'; このうち「lemon」の一つ前にある果物だけを取り出したい、とする。ただし、上記ではその果物が「grape」であり…

バッチ処理で複数ファイルを一気にリネームするPerlスクリプトを書いた

昨日の業務中、「普段はあまり遭遇しないがまれに生じる面倒な手作業」に遭遇し、「あ〜この作業、前から専用スクリプトで一括で済ませたいと思ってたんだよな〜」と思ったので、一旦作業の手を止めて猛然とコードを書いてみたら、それで問題をクリアできて…

Perlの正規表現で名前付きキャプチャとqr//演算子を使ってみた話

少し前にこのようなツール&記事を書いたのだけど、 note103.hateblo.jp簡単に説明すると、「URLを渡すとMarkdownの書式でそのページタイトル&URLを返してくれる」というもの。で、そのコードについて、Perl入学式でいつもお世話になっています @xtetsuji …