vim

フィヨルドブートキャンプとReact入門

今年の3月ぐらいからフィヨルドブートキャンプに通い始めている。bootcamp.fjord.jp何がきっかけだったのか、たしかRuby30周年イベントをYouTube配信で眺めていて、「あっ」と思ったような。今やらないと、みたいな。それでささっとトライアルに申し込んで、…

VimConf 2018と私

2018/11/24(土)、VimConf 2018に行ってきました。VimConf 2018最初に2行で自己紹介をしておくと、ぼくは先月まではこういうことをやっていて、 note103.hatenablog.com今月からはこういうことをしています。 note103.hatenablog.com1行で言い換えると、非…

VimとRubyでScrapboxの日記に追記する

前回書いたTipsに近い話ですが。note103.hateblo.jpもっと手軽にVimから投稿できないかなあ、と思って作った物をご紹介します。このとき、投稿対象はその日の日記ページとします。個別のScrapboxページを作成する場合には、前回の記事後半に示した「Vimから…

ノンプログラマーのプログラミング活用法

去る3月3日に沖縄で開催されましたYAPC::Okinawaでの発表内容をスクリーンキャスト形式で新たに収録してみました。www.youtube.comただし、めっちゃ長いので(85分)各チャプターの頭出しをしたリンクも以下に並べておきます。 興味に近いところなどありそう…

MacVimで簡単にウィンドウを切り替える

なぜ今まで気づかなかったのか……? たまたまキーを打ち間違えたら実現した。コマンドを押しつつ「 [ 」か「 ] 」を押すとどんどんウィンドウが切り替わる。 これ、今まで一番欲しかったやつや!!Excelで複数のファイルを開いているとき、コントロール+TAB…

Vimで今見ているバッファを「現在日時+好きなファイル名」で保存する

vim

この自分でVimに設定した「今見ているバッファを現在時刻のファイル名で保存する」がめちゃ活躍している。実際はその後もう少し手を入れて現在時刻+好きなファイル名にできるようにしてあるのでブログにしたいが・・ https://t.co/i5lOZRvLal— Hiroaki Kado…

Vimと日本語編集: 長文の中の見出しだけを抽出する

vim

以前にすでに書いたような気がしていたが、ブログ内を検索しても出てこなかったので書いておく。 最近とくによくやる作業。 課題と前提 実践: 最小限の工程 応用: 夏目漱石「草枕」より 工夫: マッピングに仕込む 別解: tagbarを使う まとめ 課題と前提 たと…

Vim の地味だけどよく使う設定

普段 Vim を使っていて、つくづく「このマッピング便利だな〜」と思うものをご紹介します。 空行・スペース処理 1行ごとに空行を入れる 空行をカットする 行内のスペースをカットする 全角英数字を半角にする Markdown記法のリスト化 日時をすぐに出す 曜日…

正規表現の最短マッチに関するVimとPerlの違い

以前にも近い話題でひとつ書いたのですが、note103.hateblo.jpそれと重なりながらもちょっとズレるトピックでけっこうハマったので、おもに未来の自分用にまとめておきます。 例題 以下の文字列に対して、最初の apple だけマッチさせるパターンを考えてくだ…

textlintをVimから使う

textlintをVimの定番シンタックスチェック用プラグインである scrooloose/syntastic から使える、ということは @azu さんのブログ記事や、同じく @azu さんによる最初のぼくのtextlint記事に対して頂いたブックマーク・コメントなどを通して、情報としては把…

最近のC言語に関するVimシンタックスチェック状況

以下の記事で紹介したC言語のシンタックスチェックの方法について、続報。note103.hateblo.jpその段階では、このように記述していたのだけど。 Plug 'rhysd/vim-clang-format' let g:clang_format#code_style = 'WebKit' let g:clang_format#style_options =…

VimでMarkdownをカンタンにHTML化する

note103.hateblo.jp以前に上の記事を書いたのは、もう1年以上前のこと。だから、というわけでもないのだけど、少し方法がアップデートされているので差分を記してみておきます。まず、以前の方法を簡単にまとめると、 Markdown記法で何か書く。 自作の md2ht…

毎日変わる日報ファイルを同じコマンドでターミナルから呼び出す

少し前から、こんな感じのファイル名で日報を書いているのだけど、 2016-04-21_kdmt_d.txt毎回これを、ターミナルなりMacのFinderなり、あるいはVimfilerなりで探して呼び出すのが面倒というか、だんだんボディブロー的につらくなってきて、そういうところで…

lightline.vimでファイルの総行数が出るように設定した

vim

tl;dr before: after: tl;dr before: after: 経緯 課題 試行 転回 経緯 lightline.vimについては、以前に以下で少し書きました。note103.hateblo.jpこの時の詳細な設定は、同記事では書かなかったのですが(すぐにいろいろ変更・調整すると思ったので)、結…

『Vim scriptテクニックバイブル』感想

買ったのは結構前だったけど、この3月、たしかVimのパッケージ管理ツールをNeoBundleからdein.vimに移行したタイミングだったと思うが、少し集中的に読んでいたら読み終えたので感想を書いておく。Vim script テクニックバイブル ~Vim使いの魔法の杖作者: Vi…

VimでMarkdownを書いている時にプレビューしなくても *強調* 表示を目立たせる

vim

Vim、便利ですね。 Markdown、便利ですね。じゃあVimでMarkdownは……?べりー便利!!……さて、VimでMarkdownと言ったら、僕の場合はquickrun.vimか、previm*1を使ってきました。その辺の話は、以下でも書いています。 note103.hateblo.jpもう2年以上前の記事…

lightline.vimでパッチフォントを設定した

vim

前回の記事に近いモチベーションですが、後から同じことをやろうとした時に、なるべくすぐに思い出せるように、ということで書いておきます。lightline.vimとは? といったことについては、以下をグルッと見回ったら必要十分な情報に触れられます。 GitHub -…

dein.vimへの移行とりいそぎ

vim

dein.vimへの移行、もう少し様子見てから、と思っていたが、いずれにせよNeoBundleからの引越しじたいは(引越し先がどこであれ)避けられなそうだから、と思って少しずつ調べつついつでも戻れるようにちょこちょこ別ファイルに試しながら設定していったら、…

Vim-EasyMotion 始めました

vim

つぶやき vim-easymotion入れた。頑張ろう・・ https://t.co/lqDk0ywmtk— Hiroaki Kadomatsu (@note103) January 29, 2016 vim-easymotionとりあえず最低限の基礎的な動きはできるようになってきた— Hiroaki Kadomatsu (@note103) January 30, 2016 背景 こ…

Vimで気に入ったcolorschemeの一部の色だけ変更する

vim

Vimのcolorschemeは多彩、かつ綺麗なのが多くて、飽きない。少し前までzellnerというのを長めに使っていたけど、数日前からまた気分転換でsolarizedのdarkというのに変えた。solarizedについては公式サイトをご参照。 Solarized - Ethan Schoonoverこの色合…

tmuxの学習記録と初心者用のリンク集

少し前に、Perl入学式校長のpapixさんがこのようなことをつぶやいておられて例題の解答とか作る時の環境はvimとtmuxがベースです. このへんMacで整備するのであればHomebrewは必須ですが, そのへんの資料はPerl入学式の教科書にあります! https://t.co/1OIkx…

Vimで重複行をカット(:sort u)

vim

あるの知らなかった。d.hatena.ne.jpこちらもいろいろ紹介してくれている。qiita.comというか後者はすでにストック&ブクマしてたけど・・ちなみに今まで、重複行を探すには以下を使っていましたが、 Perl製自作便利ツール紹介: 重複行抽出スクリプト - the …

Vimで「日付+曜日」がパッと出るようvimrcに設定する

vim

vimrcに以下のように入れておくと、 inoremap <expr> ,df strftime('%Y-%m-%d %H:%M') インサートモードで「,df」と打ったときに「2015-09-19 20:41」みたいに出てくる。同様に、 inoremap <expr> ,dd strftime('%Y-%m-%d') inoremap <expr> ,dt strftime('%H:%M') としておく</expr></expr></expr>…

VimでJSONのsyntax check/highlightを設定した話

少し前に書いた以下の記事で、Vim環境におけるsnippetとtemplateの設定について触れたのですが、Vim で snippet, template を設定する - the code to rockじつはそのとき、本当は一緒に書こうと思っていたのがsyntax checkに関することで。ただそのときは、…

Vimの正規表現で最短マッチ(非欲張り型)を実現する

tl;dr gyazo.com たとえば以下のようなテキストを編集しているとして、 そのバンドの3rdアルバム「A」は私のフェイヴァリットだが、彼らの代名詞とも言える独特のギターサウンドは2ndアルバム「B」から4枚目の「C」までに集約され、5枚目の「D」からはディス…

Vim で snippet, template を設定する

はじめに ぼくが手伝っているプログラミング初心者&Perl入門者向け無料勉強会「Perl入学式」のハッシュタグをたどっていたら、こんな投稿がありました。もしよければPerl書くときに快適になる.vimrcを教えていただけたら嬉しいです。#perl入学式— とっしゅ@…

MarkdownをHTMLに変換する最近の方法 〜Perl入学式ブログの更新作業を通して〜

ここ数ヶ月、プログラミング初心者&Perl入門者向けの無料勉強会「Perl入学式」のサポーター活動の一環として、公式ブログの更新作業に関わっています。 Perl入学式 公式ブログ Perl入学式 公式ブログここで言う「更新作業」というのは、記事を書くことでは…

Perl製自作便利ツール紹介: 重複行抽出スクリプト

以前に書いた記事で、 自作英単語学習ツール: "Carvo2" の最近の様子 - the code to rock この他にも自作ツールで使っているものがもう少しあって、それは超ちっちゃい、ちょっとした一つのことをやるためだけの、限られた目的をもったわずか数行のPerlスク…

基礎Perl - 括弧内括弧の実行順序

しばらく前にMediumの方に投稿していた内容だけど、そちらだとちょっとそぐわない&後から参照しづらいのでこちらのブログに移動。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; my $str = "123456789"; if ($str =~ /(1(23)4(5)6)78(9)/) { print "$1$2$…

昨日買った本(NginxやVim scriptやSoftware Design)となぜプログラミングを学ぶのか

以下にザックリ書いたけど、この1年ずっと携わっていたプロジェクトがようやく収束に向かいつつありまして、 commmons: schola vol.14 日本の伝統音楽 もうすぐ出来ます - new draftおかげでというか、昨日数カ月ぶりに散髪にも行きましたが、その帰りに近所…