perl

ファイルやディレクトリを対話形式でcp, mv, deleteなどするツールをPerlで書いた

以前に以下の記事で、rcopy.pl delete.pl という小さいツールを作ったと書いたが、 note103.hateblo.jpそれはそれで結構重宝していたのだけど(ついでに言うと同時に紹介した dirmove というのもひき続きかなり使ってる)、似たような感じでファイルやディレ…

暴走したPerlをとめるまで

追記2 以下本文の内容に関して、 id:hkoba501 さんが考察記事を書いてくださいました。 hkoba.hatenablog.comなんとありがたい……大変詳しく、何よりすごく勉強になります。 この後あらためて、じっくり拝読します。 id:hkoba さん、ありがとうございました!…

URLを入れたらWebページのタイトルを返すPerlスクリプト

掲題のツールを作りました。それも2種類。 DEMO-1 DEMO-2 ソースコード おまけ 告知 DEMO-1 一つめはシンプルに、コマンドラインでURLを入れるとMarkdown形式で「タイトル+URL」を返すというもの。上のDEMOでは、 http://tdoc.info/blog/2016/04/18/ansible…

最近作った小さなPerlスクリプト3点

ここ1〜2週間、とくに忙しい感じだったが、そのストレスを反転させるようにいくつかPerl製のツールを書いていた。1つめは、dirmove という名前でレポジトリは以下。 GitHub - note103/dirmove2つめは、rcopy.pl という名前でレポジトリは以下。 GitHub - not…

吉祥寺.pm6に参加しました(トーク音声公開&スライド作成方法)

以下でお知らせした通り、1/15(金)に開催された第6回吉祥寺.pmに参加してきました。 吉祥寺.pm6に参加します(2016/1/15) - the code to rock発表資料は以下です。 ぼんやりした大人が趣味でプログラミングを始めたら from Hiroaki KADOMATSU www.slidesh…

最近買った技術書 〜WEB+DB PRESS, Software Design, LaTeX2ε美文書作成入門, かんたんPerl〜

仕事に使うわけでもないのに技術書がけっこうあふれていて、かつ電子版なら寝る前にiPhoneで読んだりするのに都合がいいのでなるべく紙の技術書からは離れたいなあ、と思っているのだけど、先日ちょっと買った本があったので、後から「あれっていつ買ったん…

吉祥寺.pm6に参加します(2016/1/15)

今年最初の更新です。最近は仕事と簿記検定(2月末)のための勉強をしている時間が大半で、なかなかプログラミングできていないんですが、年末はクリスマスを挟んで10日ぐらい、熱に浮かされたようにCarvoの修正を繰り返していました。 まだその内容はpushし…

Perl初心者を卒業したら

こちらは「Perl入学式 Advent Calendar 2015」の17日目の記事です。 Perl入学式 Advent Calendar 2015 - Qiita昨日は @gch0929 さんの「Perlを使って簡易Markdownビューアを作ってみた」でした。 qiita.com一気に読みこむ方法、僕も最近たまたま研究していた…

すぐに試せる砂場をつくる

こちらは「Perl入学式 Advent Calendar 2015」の9日目の記事です。 qiita.com昨日はいつもお世話になっています @tsucchi さんの「File::Basename の話。あるいはそこからの教訓的な何か」でした。 File::Basename の話。あるいはそこからの教訓的な何か - t…

Perlビギナーのための文字エンコーディング「超」入門

こちらは「Perl入学式 Advent Calendar 2015」の4日目の記事です。 Perl入学式 Advent Calendar 2015 - Qiita昨日は @oisius さんの「子育て一段落で、Perl入学式」でした。清々しくも濃密な良記事! でしたね。 oisius.hateblo.jpぼくは東京編しか参加した…

モバイル版Carvoとしてzuknowを使う

前回紹介したCarvo(カルボ)。note103.hateblo.jpインストールの手順や動かし方などを書いてはみたものの、実際には自分以外の人が本当に使うことは余り想定していないというか、なにしろ意味不明なコード群やバグ(とすら言えないような不備)ばかりで、せ…

Perl製の自作暗記ツール「Carvo」のアップデート

Perlで書いた英単語学習ツール「Carvo(カルボ)」を久しぶりにアップデートしました。 GitHub - note103/carvoREADME.mdおよびデモもようやく新しく。 carvo/README.md at master · note103/carvo · GitHubgyazo.comCarvoについてはこのブログでは、以前に…

行を列に置き換えて文字数をカウントしたい時のsed, Perlスクリプト

Twitterで何か言おうとした時に、「これ140字に収まるかな?」と時々考える。そんなことを考えなくても、そもそも多くのクライアントは入力欄に文字を入れた段階で何文字の過不足があるかわかりやすく教えてくれるし、仮にエディタでそれを書いていたとして…

私のYAPC::Asia TOKYO 2015(2) 〜2日目〜

しばらく間が空きましたが、他の書きかけ記事も落ち着いたのでこちらに戻ります。 YAPC::Asia 2015 最終日(DAY2)の感想です。前夜祭&1日目の記事はこちら。note103.hateblo.jp 承前: DAY1の懇親会 DAY1の最後は懇親会で、これはこれでとても楽しみにして…

Perlワンライナーの学習帳 〜参考資料と実用例〜

YAPC::Asia 2015の前夜祭で以下の発表を見て、その場ではハンズオンできなかった、という話は以下に書きましたが、その後、公開されている資料をもとにちょこちょこ自習をやったりしたので、 https://www.swipe.to/7299cm その経過報告です。 参考資料群 Lin…

Perlの正規表現の修行の経過

この記事ではおもに以下の点について触れます。 \b{wb}というアンカーについて m修飾子および\A\zアンカーについて 先に書いておくと、このブログの読者なら大丈夫とは思いますが、あくまで勉強過程のメモなので、くれぐれも鵜呑みにはされませんようお願い…

長文テキストの「注釈」をPerlで処理するために辿った軌跡

あなたはPerlの基礎文法ぐらいなら使える編集者で、今それなりの長さを持ったテキストに、それなりの量の「注釈」を付けたいとする。具体的には、よくわからない(と思われやすいと想定される)語句の末尾に、つど「*」というマークを付けて、それについて色…

VagrantのCentOS6.5にAnsibleでMovable Typeを入れる

以下の続編です。2015年のCGI入門 - the code to rockさくらのVPSでPerlのCGIスクリプトを動かしてみる - the code to rock 免責事項 間違いもあると思います。 はじめに Linuxサーバ入門の一環として、今回はVagrantで立ち上げたCentOSにMovable Typeを入れ…

さくらのVPSでPerlのCGIスクリプトを動かしてみる

以下の続編です。2015年のCGI入門 〜VagrantのCentOS6.5でPerlのCGIスクリプトを動かす〜 - the code to rock 免責事項 前回同様、本記事は自分のメモ的要素が強いので、同内容を手元で動かす際には自己責任でお願いします。 はじめに さて、さくらのVPSにつ…

選挙立候補者のWebサイトを探すためのスクリプトを書いた話

昨日2015/04/12は僕の住む地域の選挙で、県議会議員と市議会議員の候補者に投票してきた。終日外で用事があったので、帰ってきてから17時過ぎぐらいに行ったけど、日が沈んでから実際に暗くなるまでのちょうど「マジックアワー」と言われるぐらいの時間帯で…

2015年のCGI入門

前の記事にも書いたとおり、CGIを乗り越えて - the code to rock2015年現在、プログラミング入門者がCGIを動かそうとすると、とりわけMac環境については情報が少なく、畢竟茨の道を歩まざるをえない。上の記事ではある程度のエッセンスに触れはしたものの、…

CGIを乗り越えて

長年の課題 手元の記録によると、僕は2013年の5月1日に渋谷へ打ち合わせに行って、その帰りにプログラミング関連の本を3冊買い込んでいる。 まつもとゆきひろ コードの世界?スーパー・プログラマになる14の思考法 ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの…

Vim で snippet, template を設定する

はじめに ぼくが手伝っているプログラミング初心者&Perl入門者向け無料勉強会「Perl入学式」のハッシュタグをたどっていたら、こんな投稿がありました。もしよければPerl書くときに快適になる.vimrcを教えていただけたら嬉しいです。#perl入学式— とっしゅ@…

入門者泣かせのプログラミング言語Perl(2)

先にこのような記事を書いたけど、 入門者泣かせのプログラミング言語Perl - the code to rock 書こうと思っていながら流れ上書けなかったことがあったので、スピンオフ的に。上の記事では個人的なお勧め入門書として、結城浩さんの本を一つ挙げたけど、それ…

入門者泣かせのプログラミング言語Perl

Perlは後方互換性を重視している、とはよく言われる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Perl#.E7.89.B9.E5.BE.B4それはまったくその通りなのだろうけど、これは実は(というか)入門者に対してはさほどのメリットではないと思う。Perlはわかりやすく(他の言語…

#Perl入学式 in東京 第5回補講 にて講師役をやります

本日土曜の午後1時から開催される、「2014年度 Perl入学式 in東京 第5回補講」の講師役を担当することになりました。 Perl入学式 in東京 第5回 補講 モジュール/テスト編 on Zusaar Perl入学式 in東京 第5回 補講 モジュール/テスト編 on Zusaar扱うテーマは…

MarkdownをHTMLに変換する最近の方法 〜Perl入学式ブログの更新作業を通して〜

ここ数ヶ月、プログラミング初心者&Perl入門者向けの無料勉強会「Perl入学式」のサポーター活動の一環として、公式ブログの更新作業に関わっています。 Perl入学式 公式ブログ Perl入学式 公式ブログここで言う「更新作業」というのは、記事を書くことでは…

Perl製自作便利ツール紹介: 時間電卓

Perl製・掌編自作ツール紹介の第3回です。以前の回はこちら。(古い順に) Perl製自作便利ツール紹介: 重複行抽出スクリプト - the code to rock Perl製自作便利ツール紹介: 日付電卓 - the code to rock 今回は前回まで以上に「他の人はどうしてんだろ・・…

Perl製自作便利ツール紹介: 日付電卓

自分用に作った小っちゃいPerl製ツールの紹介シリーズです。前回はこちら。 Perl製自作便利ツール紹介: 重複行抽出スクリプト - the code to rock Perl製自作便利ツール紹介: 重複行抽出スクリプト - the code to rock上記の「重複(&非重複)抽出ツール」…

Perl製自作便利ツール紹介: 重複行抽出スクリプト

以前に書いた記事で、 自作英単語学習ツール: "Carvo2" の最近の様子 - the code to rock この他にも自作ツールで使っているものがもう少しあって、それは超ちっちゃい、ちょっとした一つのことをやるためだけの、限られた目的をもったわずか数行のPerlスク…