perl

自作英単語学習ツール: "Carvo2" の最近の様子

今年最初のエントリーです。Perl入学式で学んだPerlの基礎知識を使って、自分に役立つツールをいくつか作っています。昨年末の Advent Calendar でも、最後にひとつ紹介しました。 Perlで日々の行動や考えを記録する: "Worg" のご紹介 - the code to rock今…

Perlで日々の行動や考えを記録する: "Worg" のご紹介

こちらは Perl入学式 Advent Calendar 2014 の10日目の記事です。 昨日は @__papix__ さんの「Perl入学式の歴史 〜その2 2012年〜」でした。 とてもドラマチックで、人間同士の一つ一つのつながりが「Perl入学式」を作ってきたのだなあ、と思いました。僕の…

基礎Perl - 括弧内括弧の実行順序

しばらく前にMediumの方に投稿していた内容だけど、そちらだとちょっとそぐわない&後から参照しづらいのでこちらのブログに移動。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; my $str = "123456789"; if ($str =~ /(1(23)4(5)6)78(9)/) { print "$1$2$…

Reject Conf に行ってきた #yapcasiareject

YAPC::Asia Tokyo 2014 の非公式イベント「Reject Conf*1」(リジェクトコン)に行ってきました。 YAPC::Asia 2014 Reject con on Zusaar 開催概要によりますと、こんな感じです。 2014年7月16日. YAPC::Asia 2014に応募された100を越えるトークの中から, 本…

YAPC::Asia Tokyo 2014 に行ってきた 〜1年ぶり2度め / Perl入学式サポーターなど〜

掲題の件につきまして。昨年の参加体験記はこちらです。 YAPC::Asia2013に行ってきた - 103今回はDAY0, DAY1... とかの時系列ではなく、印象に残った(書いておきたい)順番に書きます。以下、大まかな目次。 心のベストトーク賞第1位は むっちゃしゃべった …

自分のための練習問題をつくろう

Perlのハッシュや配列、そしてそれぞれのリファレンスを使って、データ構造を作る練習をしたいっていうときに、そのための例題というか練習問題みたいなものを作ってみる、というのは良い方法だと感じる。たとえば配列なら、果物とか色とかを使うと作りやす…

プログラミング初心者がちょっとしたコードを即座に試したい毎日に使えるワザ

ちょっと試したいコードを確認するために、そのつど「foo.pl」なんてファイルを作って、そのつどターミナル上でそのファイルの場所まで移動してそのファイル名を打ち込んで、 $ perl foo.plとかやるのは、まあ最初のうちはそれでも良いかもしれないが、その…

もしも彼女がPerlやりたいと言ってきたらぼくどんな顔するだろう

あるとき彼女がきみの肩をトントンと叩いて、プログラミングに興味があるんだけど教えてくれないなんて言ってきたら、きみはどう答えるだろうか。ぼくが初めに考えることは「環境構築」である。このとき環境構築とは、 1. プログラミング言語をマシンに入れ…

Perl入学式参加レポート&入門者向けお役立ち情報・推薦書など

ひとつ前の記事にも書きましたが、昨日2014/07/26(土)、2014年度Perl入学式の第2回補講in東京。に行ってきました。 #Perl入学式 2014年度 第2回補講 in東京 のためのメモ - the code to rock Perl入学式in東京 #2 補講 on Zusaar 猛暑の中でしたが出席率も…

#Perl入学式 2014年度 第2回補講 in東京 のためのメモ

本日は掲題の回です。前回参加されてない方もおられるかと思いますし、まだplenvの環境構築もできてないよーという方もおられるかもしれないのでその辺も含めて、いろいろメモできること、ここに入れておこうかなと。 本日の資料 まず今日の資料ですね。Mark…

趣味プログラマーの憂鬱と楽観(3): ハードル, 寺小屋, エラー

承前 前回までの内容はこちら。 趣味プログラマーの憂鬱と楽観 - the code to rock 趣味プログラマーの憂鬱と楽観(2) - the code to rock 趣味でプログラミングをする人の誰もがそう、というわけではないのだけれど、ぼくが普段プログラミング入門しながら感…

英単語学習ツール "Carvo" に得点加算機能を付けました

以前にこのブログでも紹介しました自作のPerl製英単語学習ツール "Carvo"ですが、英単語学習ツール "Carvo" - 機能拡張&モジュール化してGitHubに公開しました - the code to rockその時点でやりたいことはだいぶ反映してあったのですが、続けてみるとどう…

極私的ログ管理ツール "Worg" のご紹介

たぶん自分以外の誰にも、少なくとも現段階ではとくに使われる理由も必要もナイとは思うのですが、自分的にはけっこうエポックメイキングな感じになってきたのでお知らせしておきます。note103/Worg · GitHubWorgというネーミングは「Work」と「log」から来…

英単語学習ツール "Carvo" - 機能拡張&モジュール化してGitHubに公開しました

少し前にこのようなブログ記事を書きました。 英単語の学習用スクリプトを作った - the code to rockPerlでif文とかfor文とかを使って英単語の学習用プログラム作れるんじゃないか、やってみよう、という風に作ったものですが、これちょっとパッケージ化とい…

「Perl入学式 2014年度第1回 in東京補講」に行ってきた #Perl入学式

tl;dr Perl入学式にサポーターとして参加した。想像以上に楽しんだ。2つにセパレートされたうちの1つの部屋で提供したお役立ち情報があるのでここにも書いとく。ついでに自分がよく参考にしてる本も書いとく。その他芋づる式に思い出したことも書いとく。 こ…

英単語の学習用スクリプトを作った

はじめに 最近は仕事、家事、プログラミング関連の読書、英単語、という四重奏で毎日が過ぎていきます。 なかでも仕事は心身ともにそれなりにハードで(当社比)、とくにメンタル的にきついのをプログラミングとか英語とかの全然関係ないことをすることでバ…

スカラーの無名リファレンスでぶつかった謎

あ、リファレンス少しわかったかも?! と思った直後、いや・・やっぱわかってないな・・と思われる事象があったので、ご相談用エントリーです。最初、@bayashiさんの以下の記事でリファレンスを復習していて、 http://bayashi.net/diary/2012/0428おお、な…

Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.7(packege/モジュール, テスト, 最終問題)

昨日ふと、今月末の第6回補講に向けて予習記事を書いてみたりしましたが、 http://note103.hateblo.jp/entry/2014/03/23/002233その勢いで以前に書き進めたまま中断してしまった第5回の内容をまとめておきたいと思います。その前までの復習記事でMojolicous…

Perl入学式2013年度第6回補講・予習(Mojoliciousでfizzbuzzにハマった話)

前回参加したPerl入学式の話の続きがまだ終わっていないのですが、 http://note103.hateblo.jp/entry/2014/02/18/184136今月末に予定されている第2期最終回の補講が一週間後に迫ってしまったので、とりあえず予習の方を優先しております。最終回はおもにWAF…

ここ数日で買ったプログラミング関連本

記録がてらご紹介。 Webアプリエンジニア養成読本 Webアプリエンジニア養成読本[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus)作者: 和田裕介,石田絢一(uzulla),すがわらまさのり,斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評…

Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.6(calc_string答え合わせ編)

おつかれさまです。今日も多忙ですが、昨日の内容がやや宙吊りな感じで終わりましたので、キリのよいところまで更新してしまいます。昨日の記事はこちら。 Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.5(whileなど) - the code to rock練習問題「calc_…

Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.5(whileなど)

おつかれさまです・・むっちゃ多忙です。が、精神の喜びを求めて更新してみます、Perl入学式レポートの続き。前回の記事はこちらです。 Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.4 - the code to rockええと、とりあえず前回までにどこまで来ていたか…

Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.4

年明け1/11に行われた「Perl入学式第5回in東京補講」のレポート第4回です。今日は前回自分で考えたmap, grepの練習問題への回答に対する、校長の答えを突き合わせながら見てみます。 前回の記事はこちら。 http://note103.hateblo.jp/entry/2014/02/04/00382…

Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.3(いろいろ+map, grep)

おつかれさまです。前回の更新からちょうど2週間経ちました。当時の勢い的にはなんなら翌日更新、ぐらいのつもりだったんですが、手元の記録を見ますと(ログかなり細かく取ってる)、先月19日の午後4時ごろに前回の内容UPして以降、ああ・・なるほどね・・2…

Perl入学式2013年度第5回補講(2014/01/11)・参加レポート vol.2

おつかれさまです。昨日の続きです。 昨日の内容はこちらです。 Perl入学式2013年度第5回補講(2014/01/11)・参加レポート vol.1 - the code to rockまだ本題には入っておらず、今回も入らない予定ですが、前回ぼくが作った回答に対して、果たして模範解答…

Perl入学式2013年度第5回補講(2014/01/11)・参加レポート vol.1

この数日は公私が立てこんで毎日かなりグロッキー(ってどういう意味)ですが、だからこそというか、私事にも仕事にも関係ないプログラミングのペースを保ちたいところです。イングヴェイ・マルムスティーン先生も「調子が悪いときほど練習を休んではいけな…

Perl入学式2013年第5回より 〜練習問題の最終問題:後編〜

昨日の続きです。 昨日の記事はこちら。 Perl入学式2013年第5回より 〜練習問題の最終問題(1)〜 - draft今日は以下の問題から、 workshop-2013-05/slide.md at master · perl-entrance-org/workshop-2013-05 · GitHub 最終問題 隣の人とペアを作ってぶつか…

Perl入学式2013年第5回より 〜練習問題の最終問題:前編〜

ここ数日、連日更新できてます。1月に入ると烈火の多忙に入りそうなので、それまでにペース(プログラミング体力&習慣)をある程度身につけてしまっておきたいですが・・どうでしょうか。さて、ここ数回の更新では、東京だと去る12/8、大阪だと12/21ですか…

ついにPerlでオブジェクト指向・いろいろ補足編

表題の件、昨日書いた記事で2点ほど謎が残ってしまっていたのですが、今朝すっきりした頭でトライしたら分かった(はずな)ので、一日仕事してふたたび夜中になった今、あらためて書きます。まず、前回の内容は以下ですが、 ついにPerlでオブジェクト指向 - …

ついにPerlでオブジェクト指向

ついにいよいよ、という感じでPerl入学式第5回の後半、オブジェクト指向な感じの部分に入ってみます。資料はこちら。 https://github.com/perl-entrance-org/workshop-2013-05/blob/master/slide.md#package--%E5%90%8D%E5%89%8D%E7%A9%BA%E9%96%93まず、「p…