2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Vagrantで立ち上げたUbuntu & Nginxを通してローカルに置いたindex.htmlを見る

ぼくは普段自分の記録を束ねるためのローカルブログをRijiで作っていて、metacpan.orgでも最近ちょっと忙しくしてるうちにそれを乗せている仮想マシンが古くなって(CentOS6.5とか)、Vagrantで使いづらい感じになっていたので(具体的にはupした時にエラー…

VagrantでUbuntuを立ち上げて日本語manを見る

Vim操作を学ぼうと思って以下を読んでいたら、開発ツール徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus)作者: Junio C Hamano,大塚弘記,川口耕介,kana,大竹智也(tomoya),尾藤正人,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/04/10メディア: 大型本 クリック…

Vimで重複行をカット(:sort u)

vim

あるの知らなかった。d.hatena.ne.jpこちらもいろいろ紹介してくれている。qiita.comというか後者はすでにストック&ブクマしてたけど・・ちなみに今まで、重複行を探すには以下を使っていましたが、 Perl製自作便利ツール紹介: 重複行抽出スクリプト - the …

Perlワンライナーの学習帳 〜参考資料と実用例〜

YAPC::Asia 2015の前夜祭で以下の発表を見て、その場ではハンズオンできなかった、という話は以下に書きましたが、その後、公開されている資料をもとにちょこちょこ自習をやったりしたので、 https://www.swipe.to/7299cm その経過報告です。 参考資料群 Lin…

Perlの正規表現の修行の経過

この記事ではおもに以下の点について触れます。 \b{wb}というアンカーについて m修飾子および\A\zアンカーについて 先に書いておくと、このブログの読者なら大丈夫とは思いますが、あくまで勉強過程のメモなので、くれぐれも鵜呑みにはされませんようお願い…

長文テキストの「注釈」をPerlで処理するために辿った軌跡

あなたはPerlの基礎文法ぐらいなら使える編集者で、今それなりの長さを持ったテキストに、それなりの量の「注釈」を付けたいとする。具体的には、よくわからない(と思われやすいと想定される)語句の末尾に、つど「*」というマークを付けて、それについて色…

Vimで「日付+曜日」がパッと出るようvimrcに設定する

vim

vimrcに以下のように入れておくと、 inoremap <expr> ,df strftime('%Y-%m-%d %H:%M') インサートモードで「,df」と打ったときに「2015-09-19 20:41」みたいに出てくる。同様に、 inoremap <expr> ,dd strftime('%Y-%m-%d') inoremap <expr> ,dt strftime('%H:%M') としておく</expr></expr></expr>…

私のYAPC::Asia TOKYO 2015(1) 〜前夜祭&1日目〜

今年で3回目の参加となるYAPC::Asia。yapcasia.org前夜祭から3日間のフル参加。むちゃ忙しい時期だったけど無理して行った。なぜか?・・いや、わからない。でもたぶんそこにしかない何かを体験しに・・みたいなことだったのだとは思う。 前夜祭 実質初日の…