4月のプログラミング関連の(というか)ツイートです。
前からPerl版のirbみたいなのに興味持ってたけどtsucchiさんの記事で知ったreply超素晴らしい http://t.co/cLco77Hx91
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) April 1, 2014
ようやく少し時間できたのでuzullaさんのTnitter git clone。たのしみ!
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
Tinitterだった
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
composer.json書き換えるときに最後にカンマ残したら怒られた
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
エラーきた
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) April 2, 2014
またエラーきた。たしかになんか間違ってるとは思った・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
んー、ハマってる
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
わかった・・誤植だった。あとでお伝えしよう
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
ハマったら一旦そのまま先に行ってみるとそこでどこがズレてるのかわかりやすくなる、とかはあるな。まあ余計カオスになる可能性もあるが
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
できた〜かなり
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
大変面白いが今日はここまでにしよう。PHP編終わるまであと1週間ぐらいかかりそう・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 2
.jsonが前にDLしておいたAtomでいきなり開いてびびった。これエディタというより統合開発環境的な何かなのか・・? vimキーバインド多少できるっぽいけど今使ってるvimrcそのまま使えるのかどうかが使用可不可の分かれ目っぽい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 3
Facebookの新デザイン、ホームボタンがアイコンだけになってクリックできる場所が小さすぎて不便だ
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 3
yyyymmddの日付を入れたらsunとかmonとかの曜日が返ってくるdate2day.plを作りたい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 3
calendar.vim 今まで新タブで見るのが普通だったけど -split=horizontalとか使うとウルトラ便利 https://t.co/OtVAPOPVmc もっとREADME読んでこ
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 3
最近ドットインストールの同期ユーザー内の順位が連続で上がってるな。しばらくの間いくら見ても変わらなかったけど閾値を越えたか?
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 3
とりあえずGitHubに上げたスクリプトのREADMEぐらい書かないと
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 3
iOSのTwitterクライアントどれも一長一短で結局3つ併用している
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
久しぶりにFirefoxでwasavi 使ったけどめっちゃいい http://t.co/4kZM3u1fue
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
vimタグ付ければよかった
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
ウケる $ say -v Whisper "hello world" http://t.co/eMJ9kqLo26
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
やばい $ say -v Hysterical "hello world"
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
php.iniけっこう直すところあった
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
できた〜 http://t.co/xJ4F3HYsLN #webapp_mook p44
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
『Webアプリエンジニア養成読本』のハッシュタグほしいと思ったらあったので使った → #webapp_mook
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
bootstrap DL done
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
カンマの取り忘れで怒られるの3度め
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
キターー まじ上がる http://t.co/nfu5nasZWu #webapp_mook
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 4
エラーーー
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 5
エラー消えん
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 5
なんか違う気がする http://t.co/uh7gmR6L5I
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 5
おお、きたかも・・?
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 5
惜しいっぽい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 5
もしかして・・!
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 5
キターー はいはいなるほど。よしよし
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 5
CSRF 上手く行かなかった・・もう少し進んでからまたやろう
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 5
今日中に一旦PHP編最後まで行こう #webapp_mook
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 6
jsonついAtomエディタで開いてしまうけど面白いのでそのまま使おう(半端なvimキーバインドで)
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 6
自動テストに入った(p59)。デバッグの節は話の筋は分かったと思うんだけど挙動が望んだ形になってないので後でやり直す #webapp_mook
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) April 6, 2014
むっちゃエラーでた
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 6
テストむっちゃ興味深い
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 6
なんとか読み終わったPHP編。でもやっぱり2-4後半以降あやしいから覚えてるうちにやり直す #webapp_mook
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 6
今抱えてる疑問がある程度解けたらまたMojolicousに戻ってしばらくSlimとMojolicousしっかりやってそれからSinatraに入ろう
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 6
Atomエディタ微妙に便利な気がするな
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 6
ローカルでwordpress動かす、というのをやってどうしてもパーマリンク設定が上手くできなかったけど、いろいろ設定修正した後にvagrant reloadしてなかったからっぽい。厳密に同じ環境・症状の人はいなかったが情報多かったので何とかクリアできた
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 8
ローカルのWordPressにfavicon反映させるの超ハマりつつもできた。嬉しい!
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 8
phpの真っ白い画面に初遭遇
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 8
真っ白画面、とりあえず致命的なエラーを発生させておいた http://t.co/cdy60fkshb
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 8
やっぱりサーバーっていうのがよくわかっておらんな・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 8
php-mysqlが入ってない&入らないで「お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。」に悩まされたがクリアした・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 9
ここ何日かvagrantでボコボコにミスってその都度えらい落ち込んだのでむしろ詳しくなった気すらする(以前よりは)
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
ググったけど全く同じ現象・解決策は見つからなくて拾い集めた情報をちょっとずつ再解釈&アレンジしてようやくクリアした!っていうときはブログとかQiitaに残すのが良いのだろうけどその頃には余力ゼロになってる、というのが2〜3日続いてる
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
p44のsqliteの .dump http://t.co/18JMwAOHqg #webapp_mook
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
WEB+DBプレス79 の直也さんのDocker記事読みつつ試してる
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
vagrant アップデートしたら1.4.1から1.5.2になった。古すぎ・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
リンク切れ・・情報やや古かったらしい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
とりあえず公式サイトからMac版というのをサイトに言われるがままインストール。その後p114に書かれたママやってみたが特に問題なく動いて「Hello, Docker」出た。とりあえずVirtualBoxがあればVagrant挟まなくて行けるってことだろうか
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
おお。ほぼ書かれたとおりに動いてる。おもしろい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
直也さん以前の #rebuildfm でDockerの本なんて出しても50人ぐらいしか読まないって言ってたけど(去年の6月頃)今出したらもうちょっと居ると思うし書いて頂きたい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 10
実際手を動かして試すとこういう事ある。自分はwebdb75にした / “chef - WEB+DB Press 75号と76号のEmerging Web Technology研究室を手元で再現しようとしてハマった話 - Qiita…” http://t.co/H6OeL0dSzv
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 11
壮大なエラーがでたな
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 11
できたっぽい。actionがacrionになってた
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 11
エラーに遭遇したときに大体こういうことかな、というカンというか匂いが以前より見え出して気はする
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 11
Webを支える技術ようやく130pまで来た
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 13
多少触った感覚として、vagrantは使う理由すごくあるし使い方もすべてわかるわけではないにせよ理解できなくもない感じだけど、dockerは現状動くところは見た、というだけで使う理由も方法もほぼまったく理解できていない状態。
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 13
lxcでググっています・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 14
Webを支える技術、ようやく半分過ぎた
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) April 14, 2014
とりあえずマイDockerリンク集つくってる
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 15
『雅なPerl入門』に書いてあった正規表現の「よくばりとなまけもの」の意味(第2版p77)ようやくわかったわ〜自分のスクリプトの実例を通して
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 15
ここ数日でブクマしたDocker関連記事のリンク集つくった https://t.co/hOxsdzTRDZ
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 15
更新日の逆順に(最近から昔へ)並べています
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 15
実践VimのTIP99(p308)数ヶ月に一度ぐらい使うんだけどその都度久しぶりすぎて忘れてて毎回本ひらいてる
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 15
Excelの条件付き書式すごいな〜
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 15
Webを支える技術p181まで来た
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 15
InDesignとかWordとかExcelとかデフォルトでEmacsキーバインドが効かないのがつらい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 16
数ヶ月前に作った空行カットするスクリプト、ちゃんと使えた
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 16
久しぶりにPerlのREPLであるところのreply使って初めて気づいたけど、シェルなのにemacsキーバインド効かないばかりか矢印キーすら効かなくてえらい不便に感じたけどなにか設定等の問題だろうか
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 16
これ同じ環境下のirbとかPythonのインタラクティブシェルだと普通にできる http://t.co/FPUUNTFESl
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 17
書式Aのテキストを書式Bに変換するためにシンプルなスクリプト4本通してるのを1本のスクリプトにまとめたかったけどできなかった(短い時間では)
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 17
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 17
地味な繰り返し作業、刺し身タンポポ的に出来てしまうからやりたくなるのと、スクリプト書いて一括自動化したいけどそれにかかる時間&労力等のバランスでつい前者を取りたくなるけどつねに微妙なバランス(今やってる作業に関して)
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 17
機械的繰り返し作業の回避、今のプログラミング能力で自動化するのは無理だ・・と思ったがExcelでif文みたいの出来ないのかなと探したらあっさりあって少し試行錯誤したけどやりたいことは出来るようになった http://t.co/48mqEgiIFU
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 18
目視必須の作業をなるべく減らすようにできればいいのかなあ〜・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) April 18, 2014
open-browser.vimまじやばく便利だ
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) April 18, 2014
まだまだ把握してないvimの便利コマンドたくさんあるんだろうな・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 18
試しに今までd$aってしてた操作をc$にしたら同じことできたvim。1ストローク減って人生トクした
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 18
本件、Cを使えばさらにストローク節約できるとお教え頂きました。今後費やしたであろう人生の無駄を大変縮減できました(この数分で)。ありがとうございます・・! http://t.co/gg88WG1c7s
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) April 18, 2014
朝から自作スクリプト手直し成功
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 19
昨日教えていただいたVimのDむっちゃ便利や〜
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 19
jsonはいろいろしっくりくる気がする
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 19
先月末のPerl入学式で発表したスクリプトのREADME.mdをようやく書いてる・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 20
#Perl入学式 第2期修了式のLTで紹介した chat2spreadsheet のREADMEを書きました(今になって) / “README.md” http://t.co/SytjOqXeDn
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 20
Perl入学式修了式でc2s.plと共に発表する候補になっていた、仕事でよく使ってる日付計算スクリプトもGitHubのREADME書きました。(c2sの方が仕事に限らず日常的に使ってるのでLTはそっちにした) / “README.…” http://t.co/xBO6N8UcVK
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 20
Webを支える技術242まできた
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 20
シェル(bash)ではメタキー(というかEsc)効くけどその他のMacの入力欄ではそれは無理ということかな
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 21
オライリー半額、買うならSinatraとCのやつかな・・いろいろ微妙だ
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 22
echofonで403エラーでたけどWebで支える技術読んでたから意味わかったぜー
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 23
webを支えるか
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 23
git ci -m "Create daiwari"
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 23
Webを支える技術287まで来た。今週中には一旦最後まで行きそう。これ終わったらコーディングを支える技術に行くんだ・・
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 23
ウチの近所そこそこ大きい馴染みの書店二つあるけどどっちもWEB+DBプレス置いてなくて哀しい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 24
Webを支える技術ついに付録ゾーン入った
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 24
おぼえた :set nowrap
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 26
Perl入学式行けなくて残念だったけどその分仕事の進捗よい
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 26
:set nowrap 上手く使うと便利感ある
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 26
calendar.vimこれよく使う :Calendar -split=horizontal
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 26
Webを支える技術ついに終わり、コーディングを支える技術16ページまできた。読みやすい。
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) 2014, 4月 29